【新高3生対象】共通テスト 古文・漢文で正答率9割を狙う講座

ホーム  »  2025年春期生募集  »  【新高3生対象】共通テスト 古文・漢文で正答率9割を狙う講座

こんな人に向いている講座です

※昨年度、本コースから正答率9割2名、8割4名を輩出しました。



・そもそも古文漢文が苦手
・どう勉強したらいいのかわからない
・古文漢文が模試のスコアを悪くしている
・秋までに共テ模試の古文漢文で満点をとってライバルに差をつけたい
・共通テストに特化した対策をしたい!
・できれば私大や国公立2次試験対策もやりたい

古文漢文が読めない状態から正答率9割まで導きます

毎年、過去問分析をしている私が、ゴールから逆算した無駄のないルートをご提示します。

・現状の学力は問いません
・どのようなレベルからでも正答率9割を目指せます
・いわゆる「勉強のコーチング」も実施しています
・何をやるべきか、どうやるべきか、助動詞がわからないのはどうすればいいのかなど、すべてのご質問にお応えします
・医学部および難関大専門予備校の非常勤講師でもある私が、最新の受験情報をもとに責任をもってお教えします

合格実績

大阪大学(文)、神戸大学(経営)、立命館大学(経営)、同志社大学(商)、関西学院大学(文)、関西大(文/特待生)、法政大学(法)、日本大学(理工、経済、商、その他)、國學院大學(法)、東洋大学(文)、東海大学(文)、秋田大学(教育)、小樽商科大学(商)、龍谷大学(文)、近畿大学(文) その他

こんな授業をします

・まずは基礎を固めよう(重要古語、助動詞、敬語、助詞など)

・簡単な問題文に出ている言葉を文法的に説明できるようになろう

・それをもとに逐語訳(直訳)ができるようになろう

・それをもとに解釈がとれるようになろう

・作問意図を洞察できるようになろう

・・・・・・

上記のすべてを1冊の読解問題集でやってしまいます。
その後、即座に共通テストの過去問演習に移行します。

(参考)古文漢文が読めない理由

助動詞や敬語、重要古語をあるていど勉強しても点が取れない理由は以下の3つです。

(1)古典常識の知識を知らない

(2)古典読解常識の知識を知らない

(3)作問意図から逆算した勉強をしていない


上記(1)(2)は私が教えるとみなさん理解します。(3)の作問意図は学校でもあまり教わらないでしょう。私が説明します。入試問題は「何かの能力を試す」ことが目的ですから、かならず意図があります。意図から逆算しないと解けない問題もあります。
助動詞や重要古語、陳述の副詞を覚えてもなお問題文の解釈がとれない人はとくにご受講ください。解釈、すなわち話の「流れ」をとり、「誰がなぜ何をしたのか」を言えるようになれば早稲田でもどこでも合格できます。

授業料

1回60分 8,800円(税込)

月4回計算で35,200円(税込)=お月謝

※5週目は無料で授業します

※入塾料などは一切ございません。上記の金額のみです

※クレジットカード払いと銀行振込に対応

※授業の前月末までに翌月の授業料をお支払いください

・必要に応じて三者面談をおこないます(無料)
・受験までの勉強計画のコーチングも料金に含みます(無料)
・その他、突発的なことにも対応します


★要するにオールインクルーシブで月35,200円です。

保護者の方へ

共通テスト対策は、その作問意図を熟知している先生に教わるのが合格への近道です。膨大な量の文字情報を気合いで解かせる先生もいれば、学校国語の延長として解かせる先生もいます。しかしそれではとてもじゃないけど正答率9割は目指せません。ぜひお気軽にお問い合わせください。

生徒さんへ

頑張ってきたのに古文漢文が読めないとなれば、軽く絶望しているかもしれませんね。しかし心配無用です。あなたに能力がないから読めないのではなく、正しい読み方をこれまで教わってこなかったから読めないだけです。さあ、一緒に合格を勝ち取ろう!

「本当の勉強」をとおして一般入試、総合型選抜入試に勝つための完全個別オンライン塾
ページの先頭へ