・助動詞がさっぱり・・・・
・敬語?
・品詞分解ができない
・模試の点数ボロボロ
・古文って暗記科目じゃなかったの?
ご安心ください。私がすべて解決します。
古文は言語ゲームの科目、かつ推論の科目です。といってもわからない? 大丈夫です。全部お教えします。
ホーム » 2025年春期生募集 » 古文初級|基礎からはじめて満点を目指せる古文講座
こんな方に最適です

授業内容概説
・いきなり読解問題集をやります。
・しかしご安心ください。品詞分解から理解できるまで教えます。
・1語ずつ言葉の説明ができるようになろう。やり方は教えます。
・言葉の意味をつなげて直訳(逐語訳)を書こう。
・文と文の関係から「解釈」を立ち上げよう。やり方は教えます。
・問題を解いてみよう。
・受験生は過去問もやってみようか!
・しかしご安心ください。品詞分解から理解できるまで教えます。
・1語ずつ言葉の説明ができるようになろう。やり方は教えます。
・言葉の意味をつなげて直訳(逐語訳)を書こう。
・文と文の関係から「解釈」を立ち上げよう。やり方は教えます。
・問題を解いてみよう。
・受験生は過去問もやってみようか!

模試や入試で満点を狙えます!
古文(と漢文)は、模試や入試で満点を狙える稀有な科目です。
はじめは品詞分解のやり方がわからなかった生徒もやがて、直訳くらいはできるようになり、やがて解釈を自力でとれるようになります。解釈のしかたは学校や予備校ではあまり教えてくれません。私は教えています。なぜなら、それこそが模試や入試に「配点の高い問題として」出されるからです。
具体的には、古典常識と古典読解常識をも、私は教えています。だから満点を狙えるのです。
はじめは品詞分解のやり方がわからなかった生徒もやがて、直訳くらいはできるようになり、やがて解釈を自力でとれるようになります。解釈のしかたは学校や予備校ではあまり教えてくれません。私は教えています。なぜなら、それこそが模試や入試に「配点の高い問題として」出されるからです。
具体的には、古典常識と古典読解常識をも、私は教えています。だから満点を狙えるのです。

合格実績
早稲田大学(スポーツ科学)、大阪大学(文)、神戸大学(経営)、立命館大学(経営)、同志社大学(商)、関西学院大学(文)、関西大(文/特待生)、法政大学(法)、日本大学(理工、経済、商、その他)、國學院大學(法)、国士舘大学(文)、東洋大学(文)、東海大学(文)、秋田大学(教育)、小樽商科大学(商)、龍谷大学(文)、近畿大学(文) その他

受講生の声
・最初は古文漢文ってただの暗号みたいにしか思っていなかったのですが、その暗号が読めるようになって関西学院大学に合格しました!
・「文脈判断」という言葉が嫌いだったのですが、文脈でしか判断できないことが確かにあり、それをどのように判断すべきかわかりました。
・早稲田の古文が読めるようになりました!
・京大オープン模試、A判定、出ました!
・「文脈判断」という言葉が嫌いだったのですが、文脈でしか判断できないことが確かにあり、それをどのように判断すべきかわかりました。
・早稲田の古文が読めるようになりました!
・京大オープン模試、A判定、出ました!

授業料に含まれるもの
・授業料は1回60分 8,800円です。
・レギュラー生の5週目は無料で授業します
・三者面談:何回でも行います
・記述式解答の添削:別料金の先生もおられますが、私は何回でも添削します
・受験までの勉強計画などのコーチングも料金に含みます
・その他、突発的なことにも対応します
要するにオールインクルーシブです。

生徒さんへ
ぜんぜん古文が読めなくても大丈夫です。最短3ヶ月で「まあまあ読める」レベルになるので、安心して一緒に勉強しましょう!

保護者さまへ
古文は言語ゲームでありつつ、推論の力を養う科目でありつつ、「人間とは何か」を知る、すなわち教養に直結する重要な科目です。また、古文には「勉強のしかた」というものがあり、それを知らないと受験にかなり不利です(どの科目にも言えると思いますが)。ぜひお問い合わせください。正しいやり方で正しい結果へと導きます。

「本当の勉強」をとおして一般入試、総合型選抜入試に勝つための完全個別オンライン塾